ルンバユーザーは床にゴミ箱を置きたくない
ルンバを使っているとやたらと床のものを浮かせたくなりませんか?
床に色々置いてあると、毎日毎日ルンバのスイッチを押すと同時にそれらを何かの上に移動させないとその部分は掃除されない。
それを放っておくとホコリが溜まる。
もう既に実行されている方も多いかと思いますが、少しでも楽にルンバを使えるように、現在私はものを浮かすために試行錯誤中です。
洗面台のゴミ箱を壁掛けゴミ箱に変更
さっそく、リビングの横にある洗面台のゴミ箱をチェンジ。壁掛けのごみ箱は需要が高そうなのですが、楽天やアマゾンで探してみてもそこまで選択肢が多くなかったです。
こちらがビフォー。どこで買ったかも覚えていない、黒いゴミ箱を置いていました。
今回は、壁にぴったりつけたいので壁美人シェルティというゴミ箱を購入しました。
ホチキスで手軽に壁に取り付けられますし、壁に大きな穴が開かないのもメリットですね。
取り付けるとこんな感じになりました。
(洗面台の前は90cmのスペースで壁があるので、この写真は広角カメラで撮影しています。普段は、この角度でこの場所を見ることはありません。)
本当はこういう曲線のものではなくて、長方形のものがよかったのですが色、サイズ、価格でちょうどいい物が見つからなかったです。
ゴミ箱設置に合わせてルンバの位置もルーバーの方へ移動させました。
以前は洗面台の上のコンセントからルンバの電源を取っていたのでコードが目についていましたが、ルーバーの方から延長コードで回してとることができたので、スッキリしました。

普段生活していると、この角度で見ることが多いです。
浮いているだけで、スッキリしますね。
めでたし、めでたし。
他の場所のゴミ箱もどんどん浮かせていこうと思います。