
アウトドアな雪靴 以外を求めて…
今回の記事は、非常に対象者が限られます。
ぜひ読んでいただきたいのは、雪国以外育ちで雪道を歩くのが下手な方です。
とりあえず冬靴の話なので、積雪がないエリアにお住まいの方には関係ありません。
あ、冬の北海道に出張に行くことがあるけれど雪靴を買う必要があるのか?というお悩みの方にもいいかもしれません。
雪国育ちの方は、何ならツルっツルのアイスバーンの上を凹凸ゼロの革靴で器用に歩くことができるので、この記事は参考になりません。
前置きが長くなりましたが、私は大人になってから北海道に住み始めたので雪道を歩くのがとても下手です。
真冬には、ご高齢の方にも抜かされるほど歩くのが遅いです。
そんな私は、冬になるとSOREL、THE NORTH FACEなど常にアウトドア仕様の雪靴を履いていました。ちなみにSORELは評価がいいので買ってみましたが、何度もスっ転びました。
たぶんあの靴は、雪国に慣れている人向けの上級雪靴だと思います。それより、ノースフェースの方がすべりにくいです。
それはさておき、アウトドアブーツは、ファッションが限られるんですよね~・・・。
すべらない、染みない、冷えない、冬以外にもはける靴はあるのか?
普通に売っている靴の裏に、すべらない加工をしてもらえば済む話だと思うかもしれませんが、裏貼りで解決できるのは「滑らないようにする」だけです。
もちろん、私もブーツにはすべて「グラスファイバー入り」という一番滑らない靴底を貼っています。
短時間の外出の場合はそれでも良いのです。
でも、少し外を歩く場合だと滑らなくても雪(水)がしみてきたり、靴が薄い分足がすごく冷たくなります。
アウトドア以外で、滑らない、染みない、冷たくない靴はないのだろうか???

数年前から西流行しているドクターマーチン、それが答えでした。
大人になってからも、黒いものを持っていったのですが最近は全然履いていませんでした。
久々に履いてみると、雪道でも大丈夫なことがわかり、今年は白のチェルシーブーツを追加で購入しました。
実際に履いて雪道を歩くと、こんな感じ…!(動画は無音なので安心してください)
なんだか、下手な広告みたいな動画になってしまいましたが・・・。
ドクターマーチンがウリにする、クッション性がある底が厚いことやアッパーの革もしっかりしているので寒さが伝わってこないんです。
もちろん元々が雪靴ではないので、防水スプレーと、帰宅後にタオルなどで拭いて乾かしておくことは大切だと思いますが、こんな身近に冬もOKな靴があったとは!
春秋冬兼用できる靴をお探しの方、ぜひ!!