気楽アイディア 豊かアイディア

今年は極度に楽なお正月。2021年の元旦事情。

お正月飾り

 

 

あけましておめでとうございます。

昨年、突如始めたくなった暮らしのブログ。
趣味でやっているので、のんびりのんびり今年も続けていければと思っています。

 

もっともっと身軽に、気軽に生きていきたいな~と思うと同時に、
でも時には「面倒でも耐えるべきなのではないか??」と自分に問うことがあります。

 

まさに、年末年始はそういう時期。

年末年始くらい、ゆっくりしたい。
楽に過ごしたい自分と、年末年始の大掃除やお節づくりは「日本の伝統」(ちなみに平安時代からあるらしい)だから、子どもに伝えていかなければならないのではないか?
面倒でもしっかりやらなければならないのではないか?と問う自分。

 

結局、今年は家をきれいにしたい欲が出たので大掃除はしっかりやりました。


でも、コロナで外出自粛だったのでお正月はのんびり、
おせち料理は最低限、子どもが好きな物だけ作ることにしました。

 

 

みなさんは、非日常の年末年始どのように過ごされましたか?

 

 

 

2021年1月1日の戸井家の朝食=なんちゃってお節とお雑煮

おせち料理

 

子ども達が好きな黒豆、栗きんとん、紅白なますを31日に作っておきました。
お重も持っているのだけれど、今年は品数が少ないので普段のお皿に盛りつけました。

 

お雑煮は、具がもりもりです。
お雑煮は地域によって、家庭によって中身が違っておもしろいですよね。
私は母が作っていたもの(=祖母が作っていたもの=青森出身:東北は具が多いらしい)をさらに自己流で作っています。

 

今年は茅乃舎の出汁と干しシイタケで出汁も簡単に。具材は、鶏もも、ごぼう、にんじん、高野豆腐、かまぼこ、つと巻、三つ葉それに焼餅です。

 

つと巻って北海道に来てから知りましたが北海道エリアではそう呼ばれている練り物。なるとのようなものですが、なるとが茹でかまぼこであるのに対してつと巻きは蒸しかまぼこで、原材料も異なるそうです。

 

結婚した頃は品数も量もたくさん作っていたのですが、家族みんな「同じものが続くのが嫌」なタイプなので、1月2日の朝にはお節をすべて完食できる程度の量しか作らなくなりました。

 

 

 

超簡単に黒豆も作ります

黒豆レシピ

 

毎年どんどん簡単に、そして上達している黒豆。今年は鉄を入れ忘れたのであまり黒くないですが。

私の作り方は…

 

<黒豆>
黒豆・・・250g


<調味液>
水・・・1.5L
砂糖・・・250g
しょうゆ・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2

<作り方 >
(1)調味液を鍋に入れて沸騰させてから、触れるくらいまで冷ます。
(2)(1)に洗った黒豆を入れて、1日漬けて置く
(3)(2)を鍋を火にかけて沸騰させる。灰汁を取る
(4)5分くらい沸騰させた後、シャトルシェフに入れて数時間(4時間くらい)放置


黒豆はかなり極めてきていて、「我が家の味」ができてきました。市販のものより固め、甘さ控えめにしていてたくさん食べられます。調味液につけて豆を戻す時間、火にかける時間、放置する時間、それぞれ長くしたり短くしたり実験していますが、このくらいがちょうどいいです。

 

 

今年は初めてデパートお節を買ってみました。

大丸お節

 

想像していたよりも豪華で、大満足。今年は大丸の企画お節を買ってみました。

 

惹かれた理由は、お酒大好きな私の心をくすぐる「おつまみお節」という企画だから。

大丸お節

合うお酒まで書いてあるわけです。(こんなに色々な種類のお酒は揃えられませんでしたが。)
1月1日の午後からは、このお節でずっと飲み続けました(笑)幸せでした。

 

 

 

私のお正月飾り

 

ガラス鏡餅

 

お正月飾りも、シンプルというか簡素化しています。

 

数年前からSNSで見るようになったガラスの鏡餅。
色々なガラス工房さんで作られているのを数年かけて色々調べて、私は金箔が入っているキラキラお餅を迎えました。

 

キラキラしていてとてもキレイなので、窓際に飾っています。

 

色々飾ると、出し入れにも時間がかかったり、処分が大変だったりするので結局一番無理なく簡単なところに落ち着きました。

 

 

 

今日は、ざっと2021年の元旦を記録してみました。

 

そんな感じでまた今年も少しずつブログ書いていきます。
これからの1年、皆さまにとってたくさんの幸せが見つかる・訪れますように。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

-気楽アイディア, 豊かアイディア
-, , ,

© 2024 暮らし最適化 IDEA NOTE Powered by AFFINGER5